社会福祉法人 永山会ご利用料金表

下記に提示しています利用料以外はかかりません。
但し、ご本人の楽しみで外出をしたり、楽しみとなる趣味に係る材料等については別途費用が掛かります。

1割負担の方の月額利用料金(30日間)(平成27年8月1日 改訂)

介護度 介護負担 居住費 食費 合計/1ヶ月
要介護1 21,005円 トイレ有93,000円
トイレ無90,000円
43,350円 トイレ有157,355
トイレ無154,355
要介護2 23,607円 トイレ有159,957
トイレ無156,957
要介護3 25,958円 トイレ有162,308
トイレ無159,308
要介護4 28,246円 トイレ有164,596
トイレ無161,596
要介護5 30,441円 トイレ有166,791
トイレ無163,791
社会福祉法人 永山会
■利用者の負担軽減について

※認定を受けるには、お住まいの市区町村に申請する必要があります。

※京都市情報館

設定区分 対象者(※1) 負担の上限額
第1段階

・世帯全員が住民税非課税のひとで、老齢福祉年金受給者の人

・生活保護を受給されている人

上限15,000円(個人) 食費 300円/1日
居住費 880円/1日
第2段階

・世帯全員が住民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額と非課税年金収入額の金額が80万円以下の人

24,600円(世帯)
15,000円(個人)
食費 390円/1日
居住費 880円/1日
第3段階(1)

・世帯全員が住民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額と非課税年金収入額の合計が年額80万円を超え120万円以下の人

24,600円(世帯) 食費 650円/1日
居住費 1,370円/1日
第3段階(2)

・世帯全員が住民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額と非課税年金収入額の合計が年額120万円を超える人

15,000円(個人) 食費 1,360円/1日
居住費 1,370円/1日
第4段階

①市区町村民税課税世帯~課税所得380万円(年収約770万円)未満

②課税所得380万円(年収約770万円)~690万円(年収約1,160万円)未満

③課税所得690万円(年収約1,160万円)以上

①44,400円(世帯)
②93,000円(世帯)
③140,100円(世帯)
食費 1,445円/1日
居住費
3,000円/1日(トイレ無)
3,100円/1日(トイレ有)
     

※1 住民票上世帯が異なる(世帯分離している)配偶者(婚姻届を提出していない事実婚も含む。DV防止法における配偶者からの暴力を受けた場合や行方不明の場合等は対象外。)の所得も判断材料とします。

※2 2号被保険者(65歳未満)の資格要件については、段階に関わらず単身1,000万円、夫婦2,000万円以下です。

※3 ( )内の金額は、特別養護老人ホームに入所または短期入所生活介護を利用した場合の額です。

※4 第4段階の負担額は、施設における平均的な費用を勘案して国が定めた基準費用額であり、具体的な負担額は施設の基準によります。

※ 入居者が入院されている期間の居住費は介護保険負担限度額認定証のある方は1日2,066円となります。

2割負担の方の月額利用料金(30日間)(令和3年8月1日 改訂)

介護度 介護負担 居住費 食費 合計/1ヶ月
要介護1 42,009円 トイレ有93,000円
トイレ無90,000円
43,350円 トイレ有178,359
トイレ無175,359
要介護2 47,213円 トイレ有183,563
トイレ無180,563
要介護3 51,916円 トイレ有188,266
トイレ無185,266
要介護4 56,493円 トイレ有192,843
トイレ無189,843
要介護5 60,882円 トイレ有197,232
トイレ無194,232

3割負担の方の月額利用料金(30日間)(令和3年8月1日 改訂)

介護度 介護負担 居住費 食費 合計/1ヶ月
要介護1 63,014円 トイレ有93,000円
トイレ無90,000円
43,350円 トイレ有172,364
トイレ無169,364
要介護2 70,820円 トイレ有207,170
トイレ無204,170
要介護3 77,874円 トイレ有214,224
トイレ無211,224
要介護4 84,739円 トイレ有221,089
トイレ無218,089
要介護5 91,323円 トイレ有227,673
トイレ無224,673

自己負担割合の基準について

社会福祉法人 永山会 ※厚生労働省参考PDF

 
本人(第1号被保険者)の合計所得金額が160万円以下の場合
1割負担
本人(第1号被保険者)の合計所得金額が160万円以上220万円以下の場合
1割負担
年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で280万円未満、または2人以上の世帯で346万円未満の場合
2割負担
年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で280万円以上、または2人以上の世帯で346万円以上の場合
本人(第1号被保険者)の合計所得金額が220万円以上の場合
2割負担
年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で280万円以上340万円未満、または2人以上の世帯で346万円以上463万円未満の場合
3割負担
年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で340万円以上、または2人以上の世帯で463万円以上の場合

別途実費負担となるもの

     
おやつ代 150円/1日
理美容代 実費
レクリエーション・クラブ
行事材料費
実費
電気代 1品につき50円/1日(TV・冷蔵庫・電気毛布等)
電子シェーバー充電代 10円/1日
複写代 10円/1枚
証明書代 300円/1枚

利用料金の仕組みは各費用の合計になります。
実費負担金は、おやつ代、電気代など希望されたものに係る費用となります。

1割負担の方のサービス30日あたりの料金

介護度 サービス
利用料
居住費 食費 合計
要支援2 23,857円 90,000円 41,760円 155,617
要介護1 23,983円 155,743
要介護2 25,111円 156,871
要介護3 25,833円 157,593
要介護4 26,365円 158,125
要介護5 26,930円 158,690

※上記は1割負担の方の基本金額です。一定以上の所得のある方は2割負担となりますので、その場合は料金が変更します。

※低所得の方に対しては、所得に応じ介護施設の食費・滞在費の負担を軽減されることがあります。(申請が必要となりますので、詳しくは担当ケアマネージャー又はお住まいの学区担当の地域包括支援センターかお住まいの区役所にお問い合わせください。)

社会福祉法人 永山会
■利用者の負担軽減について

※認定を受けるには、お住まいの市区町村に申請する必要があります。

※京都市情報館

設定区分 対象者(※1) 負担の上限額
第1段階

・世帯全員が住民税非課税のひとで、老齢福祉年金受給者の人

・生活保護を受給されている人

上限15,000円(個人) 食費 300円/1日
居住費 0円/1日
第2段階

・世帯全員が住民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額と非課税年金収入額の金額が80万円以下の人

24,600円(世帯)
15,000円(個人)
食費 390円/1日
居住費 370円/1日
第3段階(1)

・世帯全員が住民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額と非課税年金収入額の合計が年額80万円を超え120万円以下の人

24,600円(世帯) 食費 650円/1日
居住費 370円/1日
第3段階(2)

・世帯全員が住民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額と非課税年金収入額の合計が年額120万円を超える人

15,000円(個人) 食費 1,360円/1日
居住費 370円/1日
第4段階

①市区町村民税課税世帯~課税所得380万円(年収約770万円)未満

②課税所得380万円(年収約770万円)~690万円(年収約1,160万円)未満

③課税所得690万円(年収約1,160万円)以上

①44,400円(世帯)
②93,000円(世帯)
③140,100円(世帯)
食費 1,455円/1日
居住費 855円/1日
     

※1 住民票上世帯が異なる(世帯分離している)配偶者(婚姻届を提出していない事実婚も含む。DV防止法における配偶者からの暴力を受けた場合や行方不明の場合等は対象外。)の所得も判断材料とします。

※2 2号被保険者(65歳未満)の資格要件については、段階に関わらず単身1,000万円、夫婦2,000万円以下です。

※3 ( )内の金額は、特別養護老人ホームに入所または短期入所生活介護を利用した場合の額です。

※4 第4段階の負担額は、施設における平均的な費用を勘案して国が定めた基準費用額であり、具体的な負担額は施設の基準によります。

※ 入居者が入院されている期間の居住費は介護保険負担限度額認定証のある方は1日2,066円となります。

2割負担の方の月額利用料金(30日間)(令和3年8月1日 改訂)

介護度 介護負担 居住費 食費 合計/1ヶ月
要支援2 47,714円 90,000円 41,760円 179,474
要介護1 47,966円 179,726
要介護2 50,222円 181,982
要介護3 51,666円 183,426
要介護4 52,730円 184,490
要介護5 53,860円 185,620

3割負担の方のサービス30日あたりの料金

介護度 サービス
利用料
居住費 食費 合計
要支援2 71,571円 90,000円 41,760円 203,331
要介護1 71,949円 203,709
要介護2 75,333円 207,093
要介護3 77,499円 209,259
要介護4 79,095円 210,855
要介護5 80,790円 212,550

自己負担割合の基準について

社会福祉法人 永山会 ※厚生労働省参考PDF

 
本人(第1号被保険者)の合計所得金額が160万円以下の場合
1割負担
本人(第1号被保険者)の合計所得金額が160万円以上220万円以下の場合
1割負担
年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で280万円未満、または2人以上の世帯で346万円未満の場合
2割負担
年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で280万円以上、または2人以上の世帯で346万円以上の場合
本人(第1号被保険者)の合計所得金額が220万円以上の場合
2割負担
年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で280万円以上340万円未満、または2人以上の世帯で346万円以上463万円未満の場合
3割負担
年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で340万円以上、または2人以上の世帯で463万円以上の場合

別途実費負担となるもの

おやつ代 150円/1日
おむつ代 使用枚数
理美容代 内容に応じて
電気代 50円/1日

1日あたりの利用料金は下記計算のとおりです。
①サービス提供費用+②各種加算料金(入浴・個別機能訓練等)+③その他(食費・おやつ代等)

要介護の方

■サービス提供費用自己負担額(利用時間別)

利用時間 3~4時間未満 4~5時間未満 5~6時間未満 6~7時間未満
要介護1 1割負担 387円 406円 596円 611円
2割負担 774円 811円 1,192円 1,221円
3割負担 1,160円 1,217円 1,787円 1,831円
要介護2 1割負担 442円 464円 704円 720円
2割負担 884円 928円 1,407円 1,440円
3割負担 1,326円 1,392円 2,110円 2,160円
要介護3 1割負担 501円 525円 812円 832円
2割負担 1,001円 1,049円 1,624円 1,664円
3割負担 1,502円 1,574円 2,436円 2,496円
要介護4 1割負担 557円 586円 920円 942円
2割負担 1,114円 1,171円 1,840円 1,883円
3割負担 1,671円 1,756円 2,759円 2,825円
要介護5 1割負担 615円 645円 1,029円 1,054円
2割負担 1,229円 1,290円 2,054円 2,107円
3割負担 1,844円 1,935円 3,085円 3,160円

■算定加算※上記の基本料金に下記の料金が加算されます。

       
各種加算 1割負担 2割負担 3割負担
個別機能訓練加算Ⅰイ 59円/1日 117円/1日 176円/1日
入浴介助加算Ⅰ 42円/1日 84円/1日 126円/1日
入浴介助加算Ⅱ 58円/1日 115円/1日 173円/1日
科学的介護推進体制加算 42円/1日 84円/1日 126円/1日
介護職員処遇改善加算Ⅱ 9.0%/月

※介護職員処遇改善加算はその月の所定単位(介護保険給付対象単位の合計)となります。

要支援の方

■サービス提供費用自己負担額(ひと月あたり)

自己負担割合 1割負担 2割負担 3割負担
要支援1 入浴あり 1,879円/月 3,758円/月 5,637円/月
入浴なし 1,670円/月 3,340円/月 5,010円/月
要支援2 入浴あり 3,784円/月 7,568円/月 11,352円/月
入浴なし 3,366円/月 6,732円/月 10,098円/月

■算定加算※上記の基本料金に下記の料金が加算されます。

       
各種加算 1割負担 2割負担 3割負担
個別機能訓練加算Ⅰイ 59円/1日 117円/1日 176円/1日
入浴介助加算Ⅰ 42円/1日 84円/1日 126円/1日
入浴介助加算Ⅱ 58円/1日 115円/1日 173円/1日
科学的介護推進体制加算 42円/1日 84円/1日 126円/1日
介護職員処遇改善加算Ⅱ 9.0%/月

※介護職員処遇改善加算はその月の所定単位(介護保険給付対象単位の合計)となります。

自己負担割合の基準について

社会福祉法人 永山会 ※厚生労働省参考PDF

 
本人(第1号被保険者)の合計所得金額が160万円以下の場合
1割負担
本人(第1号被保険者)の合計所得金額が160万円以上220万円以下の場合
1割負担
年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で280万円未満、または2人以上の世帯で346万円未満の場合
2割負担
年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で280万円以上、または2人以上の世帯で346万円以上の場合
本人(第1号被保険者)の合計所得金額が220万円以上の場合
2割負担
年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で280万円以上340万円未満、または2人以上の世帯で346万円以上463万円未満の場合
3割負担
年金収入+その他の合計所得金額の合計額が単身世帯で340万円以上、または2人以上の世帯で463万円以上の場合

別途実費負担となるもの

昼食費 550円/1食
おやつ代 150円/1日
クラブ活動・
行事費
材料代等の実費
複写代 10円/枚数
各種証明書発行代 300円
おむつ代 実費