三か月に一回の体力測定【そせい苑デイサービスセンター】
2021-11-03 | デイサービスセンター
先月は体力測定を行いました。
そせい苑デイサービスセンターでは体力測定を3ヶ月おきに実施しています。
こちらはT&G(タイムアップゴー)テストを行っているところです。
T&Gテストは椅子に座った状態から立ち上がり、3m先の棒をくるりと回って再び椅子に座るまでの時間を計測します。
「13.5秒以上かかると転倒リスクが予想され、30秒以上かかると日常生活動作(日常生活を送るために最低限必要な動作)に介助を要す」というような、一般的な高齢者の転倒リスクの予測値を参考にしています。
こちらは下肢筋力(膝伸展筋力)を計測しています。
膝伸展筋力は歩行の自立に大きく関係する大切な筋力です。
「苦手だ!」とおっしゃる方が多いのがこちらの座位前屈です。
座位前屈測定では下肢の柔軟性を測定できます。
下肢の柔軟性が低いと腰痛や膝関節痛が起こる要因にもなりますので、利用者様にはストレッチをお勧めしています。
皆さん、現在の体の状態を知れるいい機会だと気合を入れて体力測定に臨んでおられました。
今回の計測結果は、前回の結果との比較をひと目でわかるようにしてあるので、
「前回よりも下がってしまったので、運動を頑張ります」
「毎回、体操に参加して頑張ったおかげでいい結果だった!」
と、皆さん一喜一憂しておられました。
同じカテゴリーのブログ
Notice: Only variables should be passed by reference in /home/eizankai/soseien.jp/public_html/wpadm/wp-content/themes/soseien/single-soseien_blog.php on line 34
▼