〒524-0102 滋賀県守山市水保町2650-1 特別養護老人ホーム TEL: ショートステイ TEL: デイサービスセンター TEL: 居宅介護支援事業所 TEL: ケアハウス TEL:
コロナ禍で中止されていた大曲自治会様の子ども神輿が3年ぶりに再開され、しがそせい苑に来て下さいました!! 朝から利用者様は楽しみに待たれていました♬ 以前はしが…続きを読む
明けましておめでとうございます。 謹んで新春のお慶びを申し上げます。日頃より、皆様から温かい支援とご協力を賜わり、無事新年を迎えることが出来ましたことを心より御…続きを読む
11月2回目の全体研修は『口腔ケア』を行いました。 特養主治医の山元歯科医院の山元貴弘先生より誤嚥性肺炎についての勉強をしました。 今回の研修で学んだ事を活かし…続きを読む
今回の避難訓練は昼間に起こった火災を想定して訓練を行いました。 火災が起こった際の避難誘導手順に沿って皆さん真剣に取り組んでいました。 訓練は年2回行い、施設の…続きを読む
10月の全体研修は「感染管理」、「緊急時対応/AED」、「風水害」について研修を行いました。 感染管理ではガウンテクニックについて、緊急時対応では施設内で起こっ…続きを読む
9月の全体研修は「虐待拘束」、「人権」について研修を行いました。 虐待拘束では虐待拘束ゼロセミナーに参加した職員からの伝達講習として身体拘束について、また人権で…続きを読む
梅雨の時期に入り、毎日湿度の高い蒸し暑い日々が続いております。 新型コロナウイルスも少しずつ感染者は減少傾向にありますが、依然として滋賀県でも毎日100人前後の…続きを読む
令和4年度社会福祉法人永山会の入社式を4月1日に執り行いました。 コロナ禍で自粛しておりましたので、3年ぶりの入社式です。 しがそせい苑の会場と本部の「まどかⅡ…続きを読む
3月の全体研修は2回に分けて行われ、口腔ケアとリスクマネジメント・虐待拘束について研修を行いました。 口腔ケアでは前回同様、山元歯科医院の山元先生をお招きして口…続きを読む
新年あけましておめでとうございます。 令和4年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 旧年中はしがそせい苑に対しまして、利用者様、家族様、地域の皆様…続きを読む
当苑では年2回避難訓練を行っており、今月は昼間の火災を想定した避難訓練を行いました。 避難訓練を行うのにあたり職員だけでなく利用者様にも参加して頂き、皆さん真剣…続きを読む
11月の全体研修は『口腔ケア』、『介護技術』の研修を行いました。 『口腔ケア』では普段特養の利用者様の口腔ケアに来ていただいている山元歯科医院の山元先生をお招き…続きを読む
秋の作品展を開催中♬ 利用者様と一緒に出展された方々の作品を見に行っています! 華道クラブや書道クラブなどのクラブ作品も展示しています。
10月の全体研修は『感染管理』、『個人情報』、『褥瘡』について行いました。 感染管理では吐物処理の際に行うガウンテクニック、個人情報では個人情報の取り扱いについ…続きを読む
しがそせい苑です。 滋賀県より「まん延防止等重点措置区域における高齢者施設への重点的検査の実施」についてPCR検査の協力要請がありました。 そこで、9月7日、9…続きを読む
7月は「リスクマネジメント」の研修を行いました。 今回の研修では介護事故には至らなかったが危なく感じた「ヒヤリハット」について学びました。 ヒヤリハットの事例や…続きを読む
6月の全体研修は『虐待拘束・人権』について研修を行いました。 昨年度に行った虐待拘束についてのアンケート結果の報告や高齢者虐待のとらえ方、不適切なケアについて学…続きを読む
本日、滋賀県・介護福祉人材センター様が開催される 【カイゴとフクシ就職フェア㏌しが~ふく・楽CAFE~】へ出展します!! あいにくの雨ですが、介護や福祉のやりが…続きを読む
しがそせい苑に可愛い新しい仲間がやってきました♪ はじめまして、キキです!!よろしくお願いします。 利用者様や入居者様、そして職員も みんなが癒されています♡ …続きを読む
3月の全体研修では『虐待拘束・人権』、『介護技術』について行われました。 虐待拘束・人権では年間3回研修を行っております。今回はチェックシートを個人ワークしまし…続きを読む
今年も伊勢大神楽の獅子舞が来てくれました。 今年はコロナ禍の影響で三密を避けて舞いは外で行われました。利用者様は間隔を取って外やベランダからの見学となりましたが…続きを読む
2月の全体研修は『リスクマネジメント』を行いました。 今年度各部署で起こった事故件数についての発表・分析を行いました。 施設の中にある割れ窓的なリスクについて、…続きを読む
令和3年3月3日 しがそせい苑では、お雛祭りに甘酒と雛あられでお祝いしました♪ 今年はコロナ禍で館内で交わらないよう、それぞれの部署でお雛さんを飾りました!! …続きを読む
1月の全体研修は『看取り』、『口腔ケア』、『介護技術研修』について研修を行いました。 『看取り』では看取りの方の状態・観察・ケアのポイントについて、『口腔ケア』…続きを読む
新しい年を迎え、早半月が経とうとしています。 ご挨拶が遅れましたが、旧年中は多くの方々にご支援、ご協力を頂きお世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願いしま…続きを読む
10月の全体研修では『認知症』、『褥瘡』についての研修を行いました。 前半はDVDを通じて認知症の利用者様にその人らしく生活して頂くために寄り添う事の大切さ、後…続きを読む
8月の研修では『私たちが目指す施設』というテーマでグループワークを行いました。
今年度第1回目の消防避難訓練を実施致しました。 今回は、コロナ対策として、しがそせい苑独自で行い規模を縮小して行いましたが、参加した職員は真剣に取り組んでおり防…続きを読む
7月の全体研修では『スキンテア』、『リスクマネジメント』について行いました。 『スキンテア』の研修では京都まどか二番館の木上看護師長より、高齢者に起こる皮膚のト…続きを読む
5月10日(金)、毎年恒例の懇親会が催されました。 今年の会場は荒見町の『宝山園』でした。美味しい料理だけでなく、美しい日本庭園も目で楽しむ事ができました。 美…続きを読む
明けましておめでとうございます 昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 本年も社員一同 皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でご…続きを読む
本日と明日の2日間 内覧会を開催いたします ケアハウスがどういったところなのか、公開させていただきます。 どしどし、見に来てください。 待ってます☆
昼間想定の消防訓練を行いました 昨年から、シナリオをなくし実際に起こったことに近づけながら行っています 利用者様の安全を確保に努めます